皆さま、こんにちは。
千葉県四街道市を拠点に空調・電気・給排水工事を手掛けている村上総設工業です。
多くの人が利用する店舗では、快適な空気環境を保つために空調が活躍します。中でも、特に空調の性能が重要なのが飲食店です。空気環境に加えて衛生面の問題もありますから、お客様の満足度を高めるためにも適切な空調を設置しなければなりません。そこで今回は、飲食店で空調工事をする際のポイントをご紹介します。
■飲食店でエアコンが機能しないと大変なことに!
飲食店にエアコンがなかったり機能が不十分だったりすると、さまざまなトラブルが発生します。最も大きな問題は、お客様に不快な思いをさせてしまうことです。どれだけ料理が美味しくても、店内が快適に過ごせる環境になっていなければ、お客様は食事を楽しめません。これではリピーターを獲得できないのはもちろん、長居したくなくなるので客単価が落ちる可能性もあります。
また、調理や配膳、接客を担当するスタッフにとっても、エアコンは無関係ではありません。快適な室温が保たれていない店内で働けば、仕事の能率が低下してしまいます。特に夏場の厨房はサウナのようになるため、汗が料理に入ったり調理に集中できなくなったりすることもあるでしょう。
こういった状況が続けば、お店の評判が悪くなって客離れを招き、業績にも悪影響をもたらします。エアコンの性能は、まさに飲食店の経営に直結する問題なのです。
■飲食店にエアコンを設置する時のポイント
飲食店は一般住宅とは環境が異なるため、エアコンを設置する時もいろいろな点に注意する必要があります。まず目を向けるべきなのは、エアコンの「馬力(パワー)」です。飲食店は一般住宅に比べて面積が広いので、全体の室温を快適に保つためには、面積に見合った馬力のエアコンが必須となります。
だからといって、家庭用のエアコンを何台も設置すればいいわけではありません。それでも快適な空気環境は作れるかもしれませんが、とても効率が悪いので設置費用や電気代が余計にかかってしまいます。家庭用エアコンよりも大きな馬力を持つ、業務用エアコンを設置するのが基本です。
また、飲食店では調理の際に熱が発生することも計算に入れる必要があります。ギリギリの馬力のエアコンを選ぶと空調能力が不足し、暑苦しくて居心地の悪いお店になってしまうでしょう。他の業態に比べて、エアコンの馬力に余裕を持たせるのがおすすめです。他のお店から飲食店に切り替える場合も、既存のエアコンの性能を必ず確認しましょう。
その他にも、「お客様に風が直接当たらないよう配置する」「お店の雰囲気に合ったデザインのものを選ぶ」など、注意すべきポイントはいろいろあります。どうすればお客様に気持ちよく過ごしていただけるか、スタッフが快適に働けるかといったことを考えてエアコンを選びましょう。
■飲食店のエアコン工事は村上総設工業へ
現在は飲食店が無数に存在し、お客様がお店を選ぶ時代になっています。愛されるお店になるためには快適な店舗を作る必要があり、エアコンの性能は特に重要です。「最近お店のエアコンの調子が悪い」「今のエアコンが古すぎて性能が不足気味」といった問題が発生しているなら、すぐに点検や修理・交換を行わなければなりません。
もし特に問題が発生していないように見えても、詳しく調べないとわからない不具合が隠れているケースはよくあります。最近は半導体不足の影響で、エアコンを注文しても納品まで時間がかかることが多いため、不安があるなら早めに対応することが大切です。まずはプロにメンテナンスを依頼し、必要に応じて空調工事を行いましょう。
村上総設工業では千葉県四街道市を拠点とし、1都3県を中心に空調・電気・給排水工事を手掛けております。設備工事をワンストップで行うことで、費用や手間を抑えられるのが強みです。工事の相談や見積もりは無料で承っております。空調・電気・給排水工事でお悩みの時は、お気軽にご相談ください。